屋根工事に
火災保険が使えるのをご存じですか?

屋根の修理には火災保険を使用すれば無料になる可能性があります。

火災保険の中には「風災」と呼ばれる補償があり、「風災」として契約されている火災保険会社に認められると、それに応じた保険金を受け取ることができます。

しかし、経年劣化で屋根が傷んでいたりする場合は、火災保険が適用できないので、どんな状態が火災保険を適用できるのか詳しく見てみましょう。

汚れた屋根

甘い話には裏があります!

屋根の修理で火災保険を使えば、たしかに保険金を使って「無料」「0円」で屋根の修理が可能となりますが、火災保険を使った屋根の修理のトラブル・詐欺が全国的に発生しています。

適正に使えば良いものですが、悪用する業者もいるので、このようなことになっています。ページ下の方で詳しくトラブル・詐欺についての予防策も書いているので見てください。

制止するビジネスマン

屋根の修理の火災保険は
「風災」が認められないと使えない

屋根の修理で火災保険を使用し費用を「無料」「0円」にできる可能性はありますが、これには複数の条件が存在しています。

  • 「風災」だと認められること※経年劣化・地震の影響ではないこと
  • 屋根修理が必要になってから3年以内であること
  • 屋根修理の費用が20万円以上であること
  • 代行申請ではなくご自身で申請すること

これらすべての条件に合う場合のみ、火災保険会社からあなたに保険金が渡されて、修理ができる仕組みです。

屋根施工の準備

大切なポイント

上記の一つでも条件が合わない場合は、保険金を受け取ることは出来ません。
屋根修理業者などから「絶対に保険金はもらえる」といった言葉は信用してはいけません。

そもそも、屋根修理業者が判断する内容ではなく、火災保険会社の鑑定人がきちんと鑑定する必要があります。屋根修理業者の甘い話は絶対に鵜呑みにしないでください。

ワンポイント 人差し指

屋根の修理が20万円もかかるの?

屋根の修理だけの費用を見てみれば20万円に届かないこともあります。
しかし、屋根は勾配(傾き)がありとても危険なため、仮設足場を建てて施工します。仮設足場の設置は、どんなお宅でも10万円以上するので、屋根修理の費用+仮設足場を合わせると20万円以上となり、火災保険の適用条件の範囲内に入りやすいのでご安心ください。

お金と電卓

「風災」って?

「風災」とは、台風・強風・雹(ひょう)・大雪などの自然災害のことを指します。
これらの影響で以下のような屋根の状態になれば「風災」として認められやすい状況でもあります。
・雨漏り
・棟板金の浮きクギ
・ビスなどの浮き
・屋根材のズレ・割れ
・漆喰の崩れ
・雨樋の破損

浮いた釘

大切なポイント

この中でも、棟板金(むねばんきん)に関しては強風が吹くと浮きやすくなるので、「風災」として認められやすいです。

しかし、屋根の修理業者は強風で棟板金が浮きやすいことを知っています。
屋根の修理業者ではなく、必ず火災保険会社の鑑定士と話をしましょう。

ワンポイント 人差し指

屋根の修理の
火災保険の申請の流れ

STEP1 優良な屋根業者に見積もりをしてもらう
※屋根の状態・修理費用があとで必要なため、事前に見積もりをするとスムーズです。
STEP2 保険会社にあなた自身で連絡をする
STEP3 屋根の状況を伝える
STEP4 申請書類を用意する
※申請会社によって揃えるものが異なる場合があるので、保険会社に必要書類をきちんと聞いておきましょう。
STEP5 保険会社の鑑定人に症状を鑑定してもらう
STEP6 保険が適用か適用できないか確定
STEP7 保険の適用であればもらえる金額が確定

最重要事項

どの保険会社であっても、このような申請の流れになります。
大切なことは、1つだけです!
必ずお客様自身で申請をして下さい!
申請の代行はしないで下さい!

重要なことなので、もう一度言いますね!
必ずお客様自身で申請をして下さい!
それでも、やっぱり心配という方は、お気軽にお問い合わせください。一つずつ一緒に解決していきましょう。

代表の後姿